top of page
LINE_ALBUM_211123_7.jpg

「鏡餅型シリーズ」

三種の神器の鏡を形取った鏡餅は、年神様の依り代として奉られます。また多くの日本の飾りと共に、鏡餅もヘビの姿に由来を持つという説があります。 ヘビは、古くから「再生」「子孫繁栄」「生命の源」として、信仰の対象になっている生き物です。 「鏡餅型」のお飾りは、稲作の田んぼで集めたいろいろな部分を素材にして作りました。 口に入る部分は、先端に実る小さな粒の中身だけであっても、あとの大部分も捨てる所がないという感動を正月の飾りに込めたいと思います。土、藁、もみ殻、米ぬか、あらゆるものが耕作や 生活に欠かせない素材です。

鏡餅型/ 藁と稲穂

干支和紙を敷いた上に「藁」(大の方)を置き、その上の中央部に薄餅を乗せ、その上に稲穂 (小の方)を重ねて乗せて下さい。今年の繁栄を込めて薄餅を中に忍ばせるというイメージです。

※餅を食べることはお控え下さい。
※手作りの為サイズは多少異なります。

¥13000+TAX

※ご注文は、こちらから承っております。
ご希望の商品と数などを、メッセージ欄にお書き添え下さい。

※発送の際は、送料・梱包¥2000〜別途頂いております。(遠方の場合送料が変わります)
また、お届け日はご注文頂いてから整い次第発送させて頂きます。ご希望日も合わせてご注文下さい。

※発送の場合のお支払いは、お振込みをお願いしております。ご注文後の返信にて振り込み先をお伝えさせて頂きます。

※店内にて、展示販売もしておりますので、大きな餅花や発送不可のものもご購入頂けます。
但し、年末は生花の方も立て込みますので、長時間滞在はしていただけません旨、ご理解下さいませ。

※ご不明なことがございましたら、お電話、メール等でお問い合わせ下さい。年末は混み合う為、返信が送れる事もございます。ご了承下さいませ。

bottom of page